うつ病と抑うつ状態の違いについて
鬱病と抑うつ状態について
仕事や家庭、経済的な問題など暮らしの中には本当にたくさんのストレスがあります。
自分にとってストレスがかかることが、小さなたった一つの場合には、なんとか解消していけることも多いですが、大小さまざまなストレスが一度に襲い掛かると、心は疲弊してしまいます。
心療内科などで、うつ病または抑うつ状態と診断された場合は、すぐに体と心を休めさせてあげてください。
処方される薬で、気分が楽になることが多いです。自分にあったお医者さんに相談してみましょう。
うつ病と抑うつについてまとめてみました。
抑うつというのは、イライラしたり気分が落ち込んだり食欲不振になったり眠れなくなったりすること…つまりストレスがかかっている状態のことです。この状態で生活に支障が出ている場合に、抑うつ状態という病名がつきます。
うつ病というのは、脳が疲れてホルモン異常を起こしている状態を指します。つまり、なんのやる気もなくなります。ご飯を食べるのも億劫になり、死のうと考えることすらも面倒になります。

geralt / Pixabay
私の家族は、就職活動で不採用が続き、抑うつ状態からうつ病になってしまいました。
本人は、社会から拒絶されたという大きな傷を心に抱えてしまいました。「自分など社会に必要とされてないんだ」と・・・
採用者が、会社の尺度で合否を決めているだけですが拒絶されるという経験は人の心を壊してしまいます。
仕事についても、頑張っているのに認められなかったりパワハラを受けたりということもあります。
気分がふさぎ込んだら、無理をしてはいけません。あなたは、本当によくやっている。
その仕事しかない、それでも頑張るしかないと自分を追い込まず、まず疲れるほど頑張った自分をほめてあげてください。

PR
関連記事
-
-
パワハラによる怒りが、カウンセリングで楽になった
仕事で押し殺した自分の感情をどうにかしないと怒りが湧き上がって仕方がない。そこでカウンセリングを受け
-
-
境界性パーソナリティ障害夫の経過
更新がずいぶん久しぶりになってしまいました ^_^;) 境界性パーソナリティ障害の夫との距離感
-
-
境界性パーソナリティ障害の夫との距離感
またまた、境界型の夫がどえらいことになってます。(^_^;) 現在働いていない夫は、主夫として
-
-
自己愛性人格障害からのパワハラ
私は現在進行形で、パワハラにあっている。 いろいろ理不尽なことにあって、毎日怒りマックスだ。 も
-
-
ボーダーを抱える家族・・・働けないボーダー夫
今までも何度かボーダー夫について書いてきたが、境界性人格障害(境界性パーソナリティ障害)というのは、
-
-
怒りのコントロールについて
今日は(今日もかな)仕事場で、パワハラにあって怒りがフツフツと沸き続けています。 暮らしの中には、
-
-
生きづらさを抱える アダルトチルドレン
生きづらいのは、アダルトチルドレンだから? 一生懸命に頑張っているのに社会に適応できず、苦しん
-
-
ADで境界性人格障害BPDの夫と喧嘩
今日は、夫と食事にでかけた。 その帰り、ちょっとした私の行動からいきなり怒りだしたボーダーの夫。
PR
- PREV
- パワハラによる怒りが、カウンセリングで楽になった
- NEXT
- 激痛の腰痛で救急車